ホーム  →  境内案内

境内案内

本堂

明治期中期、本来の本堂は破却され、境内は現在の規模まで縮小されました。
現在当時の護摩堂を本堂として移築しております。
毎日午前6時(冬季は6時半)にお勤めをしております。
本堂

本堂外陣、供養檀

本堂外陣に上がっていただき、参座していただいております。
また法事などでも利用いただけます。

供養檀では毎日朝のお勤めの際に永代供養をされているお方の月命日に合わせご供養させていただいてます。
本堂外陣
供養檀

広間

基本的に法事等で利用していただいております。
小規模な葬儀等にもご利用いただけます。
広間

ご休憩所

お寺での法事や行事の際、控え室として使っていただいております。
また町内の行事を行う場所としても利用していただいてます。
休憩所外観
休憩所内観

水かけ地蔵

納骨堂

納骨していただいたお骨を安置させていただくお堂です。

動物供養塔

納骨していただいた動物のお骨を安置させていただくお堂です。

鐘楼堂

毎日定時17時を知らせる鐘を撞いております。
8月の精霊迎鐘、12月31日の除夜の鐘の際、一般の方にも撞いていただけます。

三猿堂

庚申尊の眷属である三猿をお祀りしているお堂です。
見ざる、言わざる、聞かざるで広く知られております。
こんにゃく封じで祈祷し、お預かりしたこんにゃくを一年こちらで安置させていただいております。

賓頭盧尊者

一般的に撫仏といわれ、撫でると除病の功徳があるとされています。
賓頭盧尊者全体
  • Facebook